公募で選ばれた箱田んぼモニターの皆さんと、日比谷花壇のスタッフが育てる箱田んぼの稲の成長をレポートします。 実際にご自分で箱田んぼ栽培をされている方も、そうでない方も、このサイトで一緒に稲の様子を観察しましょう。
5歳の息子が幼稚園の行事で田植えを経験し、お土産でもってかえった一握りのイネ。牛乳箱にさっそく植えたものの、数日後には枯れてしまいました。幼稚園から帰ってきた息子はがっかり。息子の信頼を失った母は、よし!今度こそこの「箱田んぼ」で立派な米を収穫してやる!!と燃えています。子供とともにイネを無事育てて、育てることの楽しみ、秋には収穫することの楽しみを一緒に感じたいと思います。
- まおままさん (新潟県)
- [HP]
普段から家庭菜園が好きで、今年もいろんな野菜に挑戦していますがおコメ作りは初体険です。2歳になる娘とお腹にいる子供とともに頑張って、秋にはおいしい自分の作ったお米が味わえるように頑張ります。
今回「箱田んぼモニター」に選んでいただきなりがとうございます。 自分で作ったお米はどんな味?炊きたてをそのまま、それとも卵かけご飯でたべる? 美味しい想像がどんどんふくらみます♪ 同時に、はたして無事に収穫まで育てることができるのか・・・ちょっぴり(かなり)不安もなります。 狭小戸建てですが、幸い日当たりだけは良い我が家。愛情こめて大事に大事に育ててゆきたいと思います! どうぞ温かく見守ってください♪
我が家の小学三年生の娘「なな」に当選したことを伝えたら、『まずは、命名!!』 ってことで単純ですが箱田んぼの『ハコタン』に決定です。 私としては、名古屋に在住なので『名古屋小町』がよかったけど「なな」の意見を尊 重です。ウッドデッキに『ハコタン』の入居スペースを空けて到着を待ってます(^-^) 収穫まで半年ほどなりますが、「なな」と楽しみながらがんばって育てます。 愛犬シルバーは手伝ってくれるかな??
- ぺぺままんさん (大阪府)
- [HP]
都会に住む子供。お野菜も綺麗に洗われた状態で店頭に置いてあるので土に有る野菜と木になっている野菜等・・・。そういった物の境界線が全く分かってない様子です。食べることを楽しむと同時に育むという楽しさも一緒に。箱たんぼモニターで体感させて貰えたらと思っています。
昨年秋の引越しを期に、スナップエンドウとイチゴをプランターで育て始め、この春、初めて”収穫”というものを体験し、その美味しさに感動しました。そしてミニトマト・パプリカ・枝豆・落花生・・・と仲間を増やし、園芸の本を見たりネット検索をしながら、自分なりに家庭菜園を楽しんでいた時、『箱たんぼ』に出会い、「自宅でお米も作れるの~?!」と大感激!!野菜たち同様、大切に育てていきたいと思っています。
- NORIさん (鳥取県)
- [HP]
ガーデニング初心者です。好きな植物は「食べられる物(笑)」 丈夫なハーブすら枯らしてしまったこともある、 「緑の指」ならぬ「茶色の指」の持ち主ではありますが、 昆虫好きの夫、好奇心の強い長男、外遊びと生き物が 大好きな次男と一緒に箱田んぼ周りの虫や生き物についても レポートしたいと思っています。ちょっぴり涼しい気候の地域に住んでいますが お日様がたくさん照ってくれることを祈って 我が家に来てくれた箱田んぼを大切に育てていきたいです。
いわゆるベランダ菜園でトマトやレタスは作ったことがありますが、お米はベランダで作れるなんて思いもしませんでした。今は実家の知人からのお米に雑穀や黒米を混ぜて毎日いただいています。これはこれで美味しいのですが、やはり自分のお世話したお米にまさるものはないかと。今回良いチャンスが巡ってきたと思います。ぜひ収穫時期まで大事にお世話して、美味しいお米を食べたいと思います。
兵庫県宝塚市阪神競馬場の近くに住んでいますが、競馬はしません!0歳~11歳まで2男2女の父親です。長男が昨年小学校で田植えの体験課外授業に行って苗を牛乳パックに入れてもらってきました。こんなんでお米ができるのかなーと思いつつ見ていましたが、見事にお米が10粒位出来てました。今年はこの箱たんぼでお茶碗一杯家族みんなで1口ずつ食べれる位は何とか収穫したいと思っています。
みどりの広場のイメージキャラクター「そだてるちゃん」を中心に事務局スタッフも「箱田んぼ」に挑戦します!舞台は、東京タワーも(少しだけ?)見える東京港区にある日比谷花壇本社の屋上庭園です。秋の収穫まで、モニターのみなさん、全国の日比谷花壇のスタッフのレポートとともに、日当たり良好な屋上庭園から、箱田んぼレポートを配信していきますので、どうぞお楽しみに!
- 家族で一緒に精米
2010年November16日 - 脱穀、そしてモミすり
2010年November10日 - 美味しくいただきました♪
2010年November10日 - 最大の山場
2010年November10日 - ついにお米食べました!
2010年November02日 - 収穫!
2010年November01日 - 脱穀に悪戦苦闘!
2010年October29日