関東エリアより、桜の開花情報についてお伝えします。皆様のお気に入りの桜の名所やおすすめスポットをぜひご紹介ください!お待ちしております。
2011年April14日
群馬県高崎市から今シーズン最後の桜レポートです。
高崎城址公園周辺、満開となりました!
大きくせり出し水面につきそうな桜は圧巻です。
散り始めた花びらが桜を写す水面に浮かび、花びらをエサと間違えた?鯉が集まってきていました。
続いては、護国神社です。 見事に満開となっていました!
本堂脇にそびえる一本桜は存在感があり、厳かな空間の中で際立って美しく感じました。
青空と桜、毎年見ても飽きることのないこの組み合わせの素晴らしさに、日本人の心を感じます。
境内には親子連れの姿もあり、この美しい風景をいつまでも大切に次世代へと残していかなくてはいけないと感じました。
護国神社をでて観音山を登り、最終レポート地点、白衣観音まで来ました。
こちらも桜は満開!ですが、時間帯が悪く逆光のなかでの撮影となってしまいました。
桜だけでなく雪柳も満開で、文字通り花を添えていました。
以上、群馬県高崎市よりお送りした桜レポートでした!
2011年April14日
上野恩賜公園からの桜だよりをお届けいたします。
この公園は日本さくら名所100選に認定されており、桜の名所として有名です。
東京都の開花宣言から数日後の4月10日、公園は大勢の花見客が押し寄せていました。
少し前にパンダのお披露目があった上野動物園も沢山の方が入場待ちの行列を作っていました。
園内の東照宮では春のぼたん祭りが開催しており、
遠くに見える五重塔や桜が一層、春の雰囲気を感じさせてくれました。
園の南側に位置する不忍池(しのばずのいけ)の桜も満開で、
遠くには東京スカイツリーも見る事が出来ました。
対岸から見た桜並木もとても綺麗でした。
園内には約1200本、19品種の桜が定植されており、八重など開花が遅い桜は今週末も楽しめそうです。
2011年April14日
隅田公園からの桜だよりをお届けいたします。
この公園は日本さくら名所100選に認定されており、東京都の隅田川沿いにある公園で、
右岸の台東区浅草、左岸の墨田区向島にまたがる桜の名所として有名です。
隅田公園内には約700本の桜が定植されており、
約1キロに渡り隅田川の両岸に桜並木が続いています。
こちらは台東区浅草側の桜
こちらは墨田区向島側の桜
建設中の東京スカイツリーも桜と合わせて見る事ができます。
桜を船の上から見ることの出来る大人気の屋形船は、あまりの人の多さで断念しました。来年は是非とも乗りたいです。
2011年April13日
群馬県高崎市から特別編の桜レポートです。
境内には彼岸桜系統のしだれ桜が約50本あり、樹齢250年を超える少将桜が有名で享保の頃、
前橋城主 酒井阿波守遺愛の桜だったことからそのように呼称され、今も花をつけています。
地につくほどに垂れ下った桜は圧巻です。
今年は中止となったようですが、例年開花中はライトアップを行っているそうです。
境内は見頃の桜を撮影しようと、カメラを片手にした花見客で賑わっていました。
ソメイヨシノとは違った趣があり、しだれ桜の魅力を感じることができました。
以上、特別編のレポートでした。 次回は見頃を迎えた高崎城址公園周辺をレポート予定です。
2011年April13日
日本の桜名所100選にも入っている桜です。