東海エリアより、桜の開花情報についてお伝えします。皆様のお気に入りの桜の名所やおすすめスポットをぜひご紹介ください!お待ちしております。
2011年February22日
ここ数日、薄桃色の桜の花をうっすらと雲が覆い、晴れ間は見えませんが、穏やかな日が続きました。
そのせいか、園内の河津桜の蕾もいっきに花開き、ほぼ満開となりました。
例年、一番早く花をつけるエントランス付近の桜の木は、早くも一部は葉桜となっております。
2011年February17日
温暖な西伊豆ですが、二月初旬から中旬にかけては、天候も不安定でした。
ほんのいっときですが、霰が降ったりもしました。
さて、園内の桜の開花状況ですが、とはいえ風もなく穏やかな日もあり、日照時間の長い
エントランス付近の河津桜は七分~九分咲き。
観賞温室「華くらべガーデン」付近の通称「桜谷」では、六分~八分咲き。
芝生広場では、五、六分咲きといったところです。
花鳥の丘・つり橋付近の河津桜もすでに六分~八分咲き。
つり橋を渡りながら満開の白梅と一緒にご覧いただけます。
ただ、暖かな日が二、三日続けば、あっという間に満開となるでしょう。
また、らんの里堂ヶ島は、2月19日から東京ドームで開催される世界世界らん展日本大賞2011に参加します。
2月27日まで開催されますので、ぜひ、らんの里堂ヶ島のブースにお越しくださいね。
世界らん展日本大賞2011公式ホームページはこちらから。
2011年February02日
一足早く花開く伊豆の桜といえば、早咲きのオオシマザクラ系とヒカンザクラ系の自然交配種と推定される淡い紅色の河津桜です。
一月下旬頃からほころび始め、約一ヶ月にわたって咲き続けます。
この時期、河津町では「河津桜まつり」(2月5日~3月10日)、南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」(2月5日~3月10日)など、
各地で桜まつりが開催されます。
らんの里堂ヶ島の園内にも、河津桜が点在し、例年東伊豆や南伊豆より一週間ほど早く花を咲かせますが、残念ながら今年は
少し遅いようです。エレベーターホール1階のまだ丈の低い木は園内でも一番早く、二分咲きとなっておりますが、全体的には
写真のように、ようやく「蕾ふくらむ」といった状況です。