関東エリアより、桜の開花情報についてお伝えします。皆様のお気に入りの桜の名所やおすすめスポットをぜひご紹介ください!お待ちしております。
2011年April18日
しながわ区民公園の枝垂桜を見てきました。しながわ区民公園内のソメイヨシノはすっかり葉桜へと
衣替えするところでした。
しながわ公園内の人口池、勝島の海の岸辺にある枝垂桜も見ごろを迎え、可憐な花びらが
ハラハラと散り始めていました。
しながわ区民公園を後にして、桜新道では、八重桜のサトザクラ(カンザン)が見ごろになっています。
小さな蕾が少し残っていますが、桜新道のサトザクラ(カンザン)は、ほぼ満開です。
ソメイヨシノや枝垂桜よりも大きな花は見ごたえがありますね。
2011年April15日
前回のレポートからまたまた一週間。 4/14(木)朝8時過ぎの様子をお伝えします。
東京のソメイヨシノは満開の時期を過ぎてしまいましたが、この日の通勤前一人お花見は青空の下 とても気持ちよいものとなりました!
普段あまり通らない木の下を歩いてみたところ、鳥の巣らしきものを発見!花が咲く前から、桜の開花を見越して作っていたのでしょうか。おうちから眺める景色、素晴らしいんでしょうね。。
写真に収めることが出来ずもどかしいのですが
風に舞う花びらはなんとも美しく、心を奪われます。
川面に浮かんで、穏やかに流れていきます。
散ってしまった花びらを尻目に次は私の番!といわんばかりのツツジ。
ピンクだけの風景には敵わないかもしれませんが新芽のやわらかい緑が加わるのもなかなかいいものです。
ヤエザクラが着々と開花に向けて準備を進めています!イチョウも、ちいさい葉が一斉に出てきています。
美しい満開の桜が散ってしまうのはさびしいことですが、季節の移ろいと共に、全ての生物、植物が成長しているんですね…。
植物の持つパワーが少しでも伝われば嬉しいです。
2011年April14日
こんにちは、桜だより2011運営スタッフです。
今週に入って、各地から続々と満開の桜の様子が届いています。
桜の美しさは、どれだけ見ていても飽きないですね。
いま、この桜だよりを見てくださっている皆さんからも、各地の桜の情報を募集していますので、
桜を街で見かけたり、桜の名所を訪れることがあれば、ぜひ写真を撮ってレポートしてください!
詳しくは、こちらの「桜だより投稿キャンペーン」をご覧ください。
それでは、東京港区にある日比谷花壇本社屋上から桜だよりをお届けしたいと思います。
一週間前は、7輪ほどしか咲いていなかった枝垂れ桜も、このところの暖かさで満開になりました。
木の真下に座って空を見上げると、薄紅色の丸い花がふわふわと空から降ってきているような、とても素敵な光景でした。
関東地方のソメイヨシノの見頃は終盤ですが、桜前線は東北地方を北上中とのこと。
桜の開花が少しでも被災地の皆さんの心を癒してくれたら…と願っています。
2011年April14日
東京都世田谷区の砧公園から桜だよりをお届けします。
取材に行った4月10日は、ちょうど桜が満開の日曜日!
お弁当を広げてお花見を楽しむ人で溢れていました。
前日の土曜日は、あいにくの雨で、この日も少し雲が多く、日が差したり、陰ったりの繰り返しでした。
写真は少し暗いですが、日が差すと、じりじりと焼けるように暑く感じました。
公園の広さは39.1ヘクタール、なんと東京ドームの8.4倍だそうです!
もともとゴルフ場だったため、芝生が多く、お昼近くに訪れてもレジャーシートを敷いてお弁当を広げるスペースがあります。
気合を入れて「場所取り」をしなくても、ふらりとお散歩がてらに気軽に出かけられるところがおすすめです。
この公園内には930本の桜があるそうですが、どの桜も大きく枝を広げています。
こちらの桜は、幹にふかふかの苔が…。
手を当ててみると、どっしりとした桜の貫禄と暖かさを感じられました。
2011年April14日
四季の森公園桜がきれいでした。