関西エリアより、桜の開花情報についてお伝えします。皆様のお気に入りの桜の名所やおすすめスポットをぜひご紹介ください!お待ちしております。
2011年April12日
4月10日のお昼前、本日は絶好のお花見日和!お天気の良さにくわえ、
気温も高く満開のソメイヨシノが見られるか?とワクワクしながら公園に向かいました。
満開のソメイヨシノの迫力以上に遠くから見えた人の多さに驚きました!!
ご家族、仲間ウチで楽しく過ごされる姿、流石にどんちゃん騒ぎは無く、それぞれに楽しむ温かさ、
この活気を大切にしたいですね。あまりの人の多さに、撮影は明朝の出直しを誓いました。
翌11日の早朝、青空にお昼ほどの強さはまだないですが、澄んだ空気、
昨日の賑やかさから一呼吸おいた穏やかなソメイヨシノの表情がありました。
すっかり満開、本当に圧巻の迫力で、一輪一輪の優しい表情から想像もつかない豪華さで、
なんとも言えない胸いっぱいに広がる気持ち、満たされる想いに、嬉しさや優しさ、満足感に満たされました。
雪柳とのコラボも全開!!この競演はいつまでも見ていたい、時間の経つのを忘れさせますね・・。
枝垂れ桜も美しく、その存在感を際立たせていました。
ソメイヨシノの淡桃色からワントーン濃い桜桃色、幾重にも重なった柔らかな花びらは
風に揺れるとなやかな枝に連なり、揺れ方、花姿、どの部分に着目しても引き込まれそうです。
2011年April12日
日曜の夙川公園は、お花を見に来る人出にぎわっていました。
水と桜って合いますね。
2011年April08日
今週に入ってめっきり暖かくなり、関西でも桜が見頃になっています。
先週の土曜日に京都に行ってきたので、桜レポートをさせていただきます。
4月2日(土)この日は曇り空で桜の咲き始めのタイミングでした。
まずは・・・京都市内の高瀬川沿いの桜です。
五条~四条に向かう道路には川沿いにたくさんの桜が植えられています。
桜と小川の情景ががなんとものどかですね。
そしてお次は桜の観光名所嵐山です。
まだ少し肌寒かったのですが、さすが観光地!!
阪急の駅をおりるとお客さんであふれていました。
渡月橋と桜・・・
大きな枝垂桜・・・
満開まで後もう少しでした。
きっと現在はもっときれいに咲いているはず!!
お花見は今が旬です!!
2011年April08日
満開です。
今年は大きな看板があるせいか、さすがに、バーベキューをしている人はいませんね。
皆、それぞれの場所にブルーシートを敷いて楽しんでいます。
このブルーシート、阪神大震災の時にいやと言うほど見ていたために、
視界にいれるのもいやな時期がありました。
こんなにのどかな風景なのに、ブルーシートの青が、一瞬、昔の記憶を引き出してくる・・・
今回、被災された方のことを思うと、本当に心が痛みます。
被災者に向け、最近TVなどでよく歌を聴きますよね。
驚くべきは、その歌詞のなかに、なんと「花」や「緑」の単語が多いこと!!!
そう、こんな時だからこそ、
花や緑が持つ魅力を、頑張って伝えていきたいと思います。
今年のうつぼ公園からのレポートは今回でおしまいです。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
2011年April07日
日仏学館という施設であった花見イベント時に撮影。
まだ五分咲きでした。
今週末には満開かなと思いますが、雨の予報なので散ってしまわないよう願ってます。