ベンジャミン
Q | 挿し木をして根がついたようなんですがこの後はどのように管理すれば順調に大きくなりますか?また茎がぐるぐるまきつくのは自然になるものなんですか?二つ苗がないとできないんですか?いろいろ教えて下さい。 |
---|---|
A | 日当たりのよいところに置いて土の表面が乾いたならば水やりして管理します。週一致の頻度でハイポネックスの1000倍液を与えておきます。寒さにはあまり強くないので冬はなるべく日当たりのよい暖かいところで管理します。編んであるのは自然にはできません。二つの苗を茎がまだ柔らかい時期に縒って編み上げるのです。 |
ベンジャミン
Q | 屋外でベンジャミンを育てています。黒いアブラムシ(?)のような虫がいます。駆除の仕方を教えてください。また、害虫は駆除しないと被害が広がり植物をダメにしてしまうものなのでしょうか? |
---|---|
A | その通りです。早期に発見して被害が小さいうちに手を打ちましょう。アブラムシならばガーデンドクターのようなスプレー式の殺虫剤で簡単に退治できますが、カイガラムシならば薬が効きにくいので歯ブラシなどでこすり落としましょう。 |
ベンジャミン
Q | ベンジャミンとベンジャミナの違いは? |
---|---|
A | ベンジャミンもベンジャミナも発音上の表記の違いで全く同じものをさします。 |
ベンジャミン
Q | 昨年あたりから春、今頃になりと実のようなものがつく。なんなのか? |
---|---|
A | ベンジャミンはキが古くなると実がつくようになります。環境が良いのでしょう。せっかくですから黒く熟したならば赤玉土に播いて実生苗を作って育ててみたらいかがですか。 |
ベンジャミン
Q | 先の方は新芽が出てくるのですが、中の方は木も葉も枯れてしまいました。枯れたのは切ってしまっていいですか?どの辺りから切ればいいですか? |
---|---|
A | ベンジャミンはゴムの木の仲間ですからできるだけ日当たりのよい環境で育てましょう。内部の方は風通しが悪く日光量も少ないので枯れてしまいやすいのです。葉先に新芽の出ていない枝で、明らかに全体が枯れている枝は元から切り落として風通しを良くしておきましょう。 |
ベンジャミン
Q | 直径7ミリ程の緑色の実のようなものが付きました。これは実なのでしょうか?土に植えたら芽が出るのでしょうか? |
---|---|
A | ベンジャミンはクワ科の植物でゴムの木の仲間です。木が大きくなると実がなりやすいのですが小さくてもなることがあります。実が木の上で十分黒く熟したならば赤玉土に播くとよいでしょう。木の実は発芽するまで時間がかかることが多いので乾かしすぎないように気を付けます。 |
ベンジャミン
Q | 挿し木で増やしたいのですが土は培養土でも根はつきますか?またどれくらいで根はつきますか?新芽がのびはじめると根がついているのでしょうか?詳しく教えて下さい。 |
---|---|
A | 土は肥料けのない赤玉土がよいでしょう。枝を切って白い汁を十分洗い流して水揚げをしたものを挿します。温度が高ければ発根も速いのですが、これからはどんどん遅くなってきます。最低2-3週間はかかると思いますが発根すると軽く引いてみると抵抗感があってわかります。 |
ベンジャミン
Q | 挿し木で増やせますか? |
---|---|
A | ベンジャミンの葉の3枚ぐらい付いた枝先を切って、十分白い液を洗い流して水揚げし、赤玉土に挿して水やりしておくと発根して増やすことができます。葉が大きければ半分ぐらいに切り取ってから挿した方がよいでしょう。 |